お断り

眼鏡技術倶楽部は、
2016年1月を以って、その活動を終了いたしました。

        なお、下記の文責につきましては、
引き続き、大阪の「メガネのアイトピア」が負っております。



○○
 全国の熱心で優秀な眼鏡技術者が数十名、
毎日眼鏡技術のことを中心に
いろんな話題で話をしているML(メーリングリスト)が
眼鏡技術倶楽部です。


眼鏡技術倶楽部について
 
この倶楽部の会員は、みなハイレベルの眼鏡技術者なのですが、
それでもより高度な技術を勉強するために、
このMLでメールを交わしているわけです。

メガネのユーザーのかたで、
しっかりした技術の裏付けのあるメガネを作ってほしいと
思っておられるかたは多いのですが、
では、どこでそういうメガネを作れるのか、
となると、なかなかそう簡単にはわかりません。

その一つの判断要素として、
私が公開している下記のホームページを見て
いただいてもよいかもしれません。

http://www.ggm.jp/sp/

しかし、これだけでは、具体的にどの店に行ったら
よいのかということはわかりません。

それで次に、

 

「我々の倶楽部のメンバーが居る店」


というのが一つの選択肢になります。

というのは、普通は、ある店でメガネを作って
なにか不満があって、そこに相談をしたが、
らちがあかない、という場合、
たとえば、消費者センターに駆け込むという
こともできるのですが、それで解決するとは限りません。

それで、もしユーザーのかたが、我々のメンバーの店に行かれて、
その結果としてうまくいかなかった、ということがあれば、
我々の倶楽部の相談窓口に相談をかけていただいたら、
倶楽部の世話人が、その当該メンバーに、事情を聞いて、
なんとか善処できないのかどうか、話し合いをします。

それに関連して、予め知っておいて、いただきたいことが
いくつかありますので、それを下記に書きだしてみます。
 
●たとえば、時計とか測定器とか、
同じ物を作る技術者であれば、
常に誤差をこれこれの範囲内で作れる名人、
というのはいるでしょう。

メガネの枠の製造などでも、すばらしく良い仕上げにできる
職人の名人、というのはあり得ます。

しかし、メガネ店での個人対応の眼鏡調製において、絶対の名人、
常に誰にでも、お客さんが100%満足できるメガネを調製できる
名人、という人は、この世には存在しません。
なぜなら、その評価は、全部別々の人間、それぞれ異なった
条件や感覚を持つ人間が、自身の主観でなすものであり、
しかもその調製者は、人間であって、神様ではないからです。

それは、どんな病気でも怪我でも必ず治せる神様のような医師、
というのが存在しないのと同じことです。

●ただし、平均的な眼鏡技術者よりも、成功率が高い眼鏡技術者
というのは存在します。
専門知識が確かで経験が豊富で常に向上心を持って努力している
という眼鏡技術者なら、お客様にご満足いただけるメガネを提供できる
確率が高くなります。

●(社)日本眼鏡技術者協会が認定した眼鏡士というのがあって、
この倶楽部のメンバーのなかにも、そういう人もいますし、倶楽部の
メンバーであっても、眼鏡士ではない人もいます。

●認定眼鏡士は、全体を見れば、そうでない眼鏡技術者(メガネ販売員)
の全体的な平均よりも、知識や技術レベルは高いと想像できますが、
眼鏡士の中でもピンからキリまでいますし、眼鏡士でない人でも、やはりピンからキリまでいます。
 
●ですので、眼鏡士であることは、ひとつの参考にはなりますが、
ただし、眼鏡士に作ってもらったメガネが巧く見えない、とかいった
場合に、それを協会に相談をかけたとして、協会がどこまでそれに
対して親身になって中に入ってくれるかは、わかりません。

●協会の公式HPには、その種の相談を歓迎するということは、
書かれていませんので、おそらくそういうことにはあまり熱心に
取り組んでくれないのではないのでしょうか。

●ある眼鏡技術者が、どれだけのレベルの技術者であるかという
ことは、眼鏡士であるかどうかということや、眼鏡学校を卒業しているか
どうかということや、経験年数がどれだけあるのか、ということでは、
確実なことはわかりませんが、
一つの参考になることがあります。

●それは、その店がホームページを持っていたとすれば、
技術的なことについて、詳しく書いてあるかどうか、
ということです。
もし、そのホームページに、技術について具体的に
何も触れられていないのであれば、
その店にいる眼鏡技術者は、調製技術について、
いったい何を考えているのかな、と私は思ってしまいます。

●その他には、この倶楽部の会員の店でメガネを作れば
少しは安心、ということが言えるでしょう。
なぜなら、うまくいかなかった場合に、ユーザーから
会に相談をかけていただければ、会の世話人が、
その会員に対して、そのユーザーに対して調製した
メガネについて、ユーザーとその技術者の中に
入って事情を聞いてくれる、ということがあるからです。

●そして、それにより効果的な善後策がとられて、そのユーザーの不満が
解消するかもしれませんし、あるいは、対処しようがない不満
なので、どうにもできない、ということになるかもしれません。

●それはどうなるかわかりませんが、そういう対処を会の世話人が
してくれるということによる安心感はあると思います。